パキポディウム・サンデルシー|SOWAKAの植物
浜松市の花屋【FLOWER AND DESIGN SOWAKA】です。
本日はSOWAKAのオンラインストアから、【パキポディウム・サンデルシー】を紹介します。
【パキポディウム・サンデルシーの基本情報】
【分類・原産地】
植物名:パキポディウム・サンデルシー
科・属名:キョウチクトウ科パキポディウム属
学名:Pachypodium saundersii
原産地:南アフリカ・マダガスカル
【特徴】
パキポディウム・サンデルシーは、幹に生える鋭く尖ったトゲと、対照的に優しい印象に育つ葉が特徴の、人気の観葉植物です。
塊根植物(コーデックス)と呼ばれる類の植物で、株本を大きく膨らませ、水を溜める特徴があります。その独特な見た目から、世界中に数多くのマニアが存在し、立派に成長した株は高値で取引されています。
サンデルシーは、夏から秋にかけて白い花を咲かせます。
【サンセベリア・グレンダの育て方】
【置き場所】
パキポディウムは日光を大変よく好む植物です。一年を通して日のよく当たる場所に置くと健康的に育ちます。
【水やり】
パキポディウムは乾燥地域の原産で、乾燥を好みます。水をやりすぎないようにして、乾燥気味に育てるようにしてください。
春~秋の成長期には、土が完全に乾いたら水やりをし、落葉後の冬の休眠期には、断水してしまっても構いません。
【肥料】
肥料は、春~秋の成長期に、薄めた液肥か緩効性の化成肥料を月に一回程度与えるとよいでしょう。
【購入はこちら】
こちらの植物は、SOWAKAのオンラインストアにて販売されています。気になった方は是非チェックしてみて下さい。(※既に売り切れの場合がございます。ご了承ください。)
他にも多数の希少植物や花束、アレンジメントなど多数取り扱っております。是非SOWAKAオンラインストアをお尋ねください。
Σχόλια