白鸞鳳玉・ストロンギ|SOWAKAの植物
浜松市の花屋【FLOWER AND DESIGN SOWAKA】です。
今回はSOWAKAのオンラインストアから、【白鸞鳳玉・ストロンギ】を紹介します。
【ストロンギの基本情報】
【分類・原産地】
植物名:ストロンギ
科・属名:サボテン科アストロフィツム属
学名:Astrophytum myriostigma var. strongylogonum
原産地:メキシコ
【特徴】
ストロンギは、メキシコ原産のアストロフィツム属に属するサボテンの仲間です。
ストロンギの所属する「アストロフィツム」という属は、「星がある」という意味の言葉です。よく見ると無数の白い斑点によって葉を白く見せているため、このように名づけられました。
全体に稜(りょう)と呼ばれる線が5本入っており、上から見た時の星のような形が特徴的な有星類のサボテンです。
成長を続けると数年で稜が6~8本にまで増え、円柱型になって30~60cmほどの高さにまで育ちます。
春から秋にかけてたびたび黄色い花を咲かせます。
【花言葉】
ストロンギが所属するサボテン科の花言葉は、【枯れない愛】、【偉大】です。
サボテンは少ない水でも枯れずに育つことから「枯れない愛」との花言葉がつけられたと考えられています。
サボテンが太古の時代から生き続けてきたことから、「偉大」という花言葉がつけられたと考えられています。
【ストロンギの育て方】
【置き場所】
日光を大変よく好む品種なので、雨の当たらない戸外か日のよく当たる窓際などに置いてください。
乾燥気味な環境を好むので、風通しの良い場所で育ててください。
寒さにはそれほど強くありませんので、10℃を下回るようでしたら暖かい環境に移動させてあげてください。
【水やり】
春~秋にかけては、土が乾き切ったらたっぷりと水やりをしていきます。冬には成長が止まりますので水やりの頻度は減らしてください。2月には断水してしまっても大丈夫です。
肥料は基本的には不要です。年に一度、緩効性の肥料を与える程度で十分です。
【肥料】
肥料は基本的には不要です。より成長を早めたい場合にも、年に一度緩効性の化成肥料を与える程度で十分です。
冬の休眠期には控えるようにしてください。
【購入はこちら】
こちらの商品は、SOWAKAのオンラインストアにて販売されています。気になった方は是非チェックしてみて下さい。(※商品が既に売り切れの場合がございます。ご了承ください。)
他にも多数の希少植物や花束、アレンジメントなど多数取り扱っております。是非SOWAKAオンラインストアをお尋ねください。
#SOWAKA #浜松 #花屋 #観葉植物 #SOWAKA #オンラインストア #サボテン #白鸞鳳玉 #ストロンギ
Comments